時々ふらっと現れる身寄りのない猫・・
犬の時もあるけど・・
忘れないように、すべき事、してはいけないことを残しておきます。
猫を保護したらどうしよう・・なんて思っている方もぜひ一読してもらえるといいかなぁ・・と思います。
野良猫がいつも庭に来る場合などは捕獲ゲージを持っている動物病院などに保護の協力を求めるのも手です。
野良猫は頭がいいです。信頼関係がないのなら素手で捕まえるのは無理だと思ってください。
今回は予期せぬタイミングで出会った場合のことです。
先月・・
駅のホームに迷子の猫がいました
遺棄されたのか・・迷ってたどり着いたのか・・
保護する時
まず、近くの人(お店の人などいつもそこにいる人がベスト)に聞きます。
- いつからここにいるのか
- 飼い主がいるのか
- 自分の名前を名乗り万が一飼い主らしき人が現れた時連絡が取れるようにしておく
保護するとき野良猫はどんな菌を持っているのか分からないので、噛まれないようにする
軍手などあったらつける、できるだけ長袖で挑む
暴れまくる場合→無理して保護しなくて良い 野良猫が本気で噛んだり引っ掻いたりするとありえないぐらいボンボンに腫れます。傷口から感染し高熱が出ることもありますので本当に気をつけてください。
暴れない身をまかせるタイプの場合→
顔の上から手を出すのはやめましょう。本能で噛み付きます。
ビクッとしたら少し離れ
手をしたから差し出してみてください
手によって来たり舐めて来たりしたら大丈夫です。
じっくり目を見ると引っ掻かれます。
人間の2歳ぐらいの迷子の子だと思ってください。
おいで♡
と優しく声をかけてみましょう。
ダンボールなど通気性の良いものがあったらそこに入れて連れて帰ります。
今回は何もなかったので、洋服でぐるぐるにくるみ顔だけ出して布製の袋に入れました(洗濯ネットがあるとめっちゃ便利ですよ♡)
家に連れて帰ったら
- 家に連れて帰ったら、先住猫と絶対接触しないようにします。ゲージで完全隔離
- 早めに動物病院
- 先住猫のメンタルケアが先
- 近くの警察へ連絡→保護したことを伝える 落し物で連絡が来ている場合がある
- 近くの保健所へ連絡→飼い主が探している場合がある
まず必ずやるのがお前たちの方がかわいいんだからね♡♡と全力で先住猫にアピールします。
できそうなら先住猫に保護した猫のお尻の匂いを嗅がせておきましょう・・
そして、保護猫よりも先に先住猫におやつやご飯をあげます(アピールタイム)
で、ご機嫌を取った後に保護猫のケアです。
なんども言いますがどんな菌を持っているか分かりません。
猫エイズ→主に噛みつきや性行為
猫白血病→同じ食器を使うことなど・・
で感染します。それは常に頭に入れておきます。
そして
なるべく早めに動物病院に連れて行きます。
野良猫は食べているものが悲惨なのでほとんど下痢です。のみ、ダニが大量にいる場合は投薬してもらいます。
猫風邪をひいている時もあります。先住猫に全部うつりますので・・基本的に隔離します。(できれば部屋も別にしたほうがいいです。)
猫エイズ、白血病は感染してから検査で結果が出るまでに1ヶ月間かかります。
保護の前日の感染した場合翌日にエイズ検査をしても結果が出ません。
なので、1ヶ月間は絶対に先住猫と接触はさせずゲージです。
トイレや食器ももちろん別です。
トイレはほぼ下痢なのでとにかくこまめに変えて清潔に保ちます。
空腹な分ありえない速さでご飯を食べようとするのでご飯は少量で回数を分けましょう。
あまりにも汚い場合はシャワーをしてあげます。
でも基本的に猫は水が嫌いなので、嫌がる場合はとにかく無理をしません。濡れタオルなどでやさしく拭いてあげるだけで十分です。
そして万が一飼い主が探しているときのために警察と保健所へは一報を入れておきます。
2週間経つと落し物の期間が過ぎるので、自分の所有物にしたり譲渡できる状態になるとのことです(管轄の警察に確認してください)
保護した後の1週間はしっかり観察
体調が急変することもあるのでよく観察してあげてください
- うんこの様子
- 食べている量
- 体重
- 嘔吐の有無(寄生虫を吐くこともあります)
ゲージには必ず他の猫の目線から隠れられるような場所を作ってあげます。
我が家は3段ゲージなので1番上をカーテンで覆ったりします。
ある程度慣れて来たらゲージから出して運動させてあげましょう。このとき先住猫は別の部屋で待機にします。
いつもご主人が見えるリビングで過ごすのがベストです。太陽の光が直接当たる場所は避け、心地の良い場所で過ごせるようにします。
1ヶ月経ったら
無事1ヶ月経ったら(と言っても今回この1ヶ月の間に3回病院でしたが・・笑)
HIV,白血病検査、3種混合ワクチンをしました。
よりこの場合陰性だったので、翌日から先住猫と遊べることに♡♡
そして、生後5〜6ヶ月が過ぎると避妊手術ができます。
避妊が終わるとようやく譲渡ができるようになります。
まとめ
今回は駅のホームにいたよりこの場合をまとめてみました。
目の前に弱っている猫がいたらつい体が反応してしまいますよね・・
そんな時はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
そして
命と向き合うのにはお金と時間と労力がかかります。次回はその辺の部分もお伝えします!!
おーちゃん。
2ヶ月前に野良猫を保護しました。猫のゲージを買おうと今いろいろ見てるんだけど。。。もともとドーム型のトイレを使ってのでそれを入れること前提でゲージを探しています。写真の三段ゲージも候補に入ってたんだけど…。
ドーム型トイレ、ゲージの扉から出したり、シート替えたりが大変かなぁと思ってました。
実際、どうですか???ここで聞くことではないかもですが(*_*)教えてもらえると助かります(゚∀゚)
こんにちはー!!!猫ゲージは3段めっちゃおすすめです!!!1番上がご飯スペース真ん中はネンネスペースになってます。
ドーム型トイレはドームをつけた状態でゲージに入れることはできません!!!
なので、ドームはあとからぱかっとはめてます。
シートの取り替えはいちいちゲージから出さなくてもできますよ!!
トイレの掃除もゲージから出さずに拭き掃除をしたり、
全てを洗いたいときは、ドームをはずせば1番下の扉からトイレを出せるので問題ないです!