
はい♡
こんにちわん🐶この時間がやってきましたねぇ・・・
いつもはウォックか大フライパン+6リットルシチューパンで焼いているトールシフォンを中フライパン+4lシチューパンで焼いたらどうなるのかなぁ・・という実験をしました!
トールシフォンレシピの組み立てはこちらから確認してください→ようこそ!トールシフォンの闇へ!あなたのためにレシピの作り方教えます@アムウェイクィーンクック
さぁ振り返りましょう!!
実験内容
トールシフォン基本の水レシピを基に算出し、浅井商店の17cmトールシフォンの適正焼き温度をしる
160℃でやいたら膨らまない
まずはいつもはウォックも大フライパンも160で焼いているのでやってみました!

蓋を開けたら一気に萎んでしまったんです・・

開けた直後がこれ

数秒でここまで沈み・・・

焼き色・型抜きはきれいにできるものの3mmうどんに。
うーん・・鍋が違うだけでこんなにも差があるとは・・・
では・・一気に温度をさげてみましょう
140度でやったら上が生焼けだった

はい、140度まで一気に下げたら・・・上は生焼けだし・・側面がはがれるし・・・もう完全に放送事故ww

蓋開けた直後がこれ

逆さにしたら・・・

まぁ見事に落下しましたねwww

型抜きも煙突部分がやぶれ・・たちもわるし・・食感は問題ないもののケーキとしてはいまいちでした
150度でやったらいつものシフォンに!

で、最終的に150℃でやいたら・いつものゴリラシフォンのフォルムに♪♪♪
すばらしーーー
シフォンが輝いています!

蓋を開けてもしばらくしずまず・・・・
たちよし♡

フォルム完璧
型抜き完璧の素晴らしいごりらシフォンとなりました!

よくよき♡
シフォンは使う鍋や型によって温度が違います♡
基本のごりらシフォンレシピは適正な温度があれば確実に膨らみます!!
うまくいかない時はぜひ温度を変えてチャレンジしてみてくださいね!
熱伝導のよいシフォン型と使っているアイテムはこちら

17cmトールシフォンは浅井商店です
そして・・絶対これがなきゃだめ!!というのがずっと愛用し続けているフードプロセッサーとステレンス鍋です♡
このフードプロセッサーがあってはじめてきめ細かく弾力のあるメレンゲになります♡♡

製品が欲しい時はこちらからメンバー登録すればかえます!!
プライムカスタマー登録というボタンを押してくださいね♪
年会費や登録費用はかかりません。 やり方がわからない時はお知らせください。
https://www.amwaylive.com/register-landing-page
紹介者ナンバー(ABOナンバー)のところに 8817383 っと入れてください♡
それでは♡♡
コメントを残す