
ハロウィンの時期はカボチャメニューが溢れますね!
今年はスパイダーパンプキンチーズケーキが完成しました!
グルテンフリーです♡

材料 中フライパン
チーズケーキの部分
蒸しかぼちゃ 300
クリームチーズ 227←業務用スーパーのやつ
サワークリーム 90
砂糖 大さじ3
米粉 大さじ2
玉子 1
牛乳 80
蜘蛛の巣の模様のためのブラックココア 小さじ1の半分ぐらい
底のビスケット生地
ラクッキー 2袋
チョコプロティン 大さじ2
牛乳 大さじ2ほど
手順
- そこのビスケット生地を全てフープロメタルにいれて砕きクッキングペーパーを敷いた中フライパンに敷き詰める、この時ふんわりとおくかんじでよい、ぎゅーぎゅーに押しつぶす必要はない
- フープロメタルにチーズケーキの材料を全部入れてぶーん
- 一度蓋を開けてワークボウルの横のついた生地を全部中央部分によせて均等に混ざるようにする
- フライパンに流し入れる
- 大さじ1程度の生地にブラックココアをまぜて模様をかく
- ケーキモード弱で焼く 普通モードだと焦げます
- 焼き上がったら蓋を開けて粗熱取れるまで放置、すぐにフライパンから外してしまうと形が崩れます、しっかり冷え切るまでフライパンに放置でもOK!!
- ラクッキーとチョコプロティンこれが最高!
- 植物性のオーガニックプロティン!
- ふんわりでよい!フライパンにふんわりとおく感じで
- ビニール袋のいれて模様を描こう
- 焼き上がりはこんな感じで艶感あり
- とろけるような舌触り
- 粗熱取れたら蓋しようね
- 底はこんな感じだよ
失敗例

タルトモードの普通でやったらそこが丸焦げになった
さらに焼き上がりで蓋を開けたら波打つぐらい温度が高かったようで表面がきたなくなった

これはこれでいいと思うがおーせ的には許せん!!

そこのビスケット生地を無くせば焦げる心配はないが食感が普通のチーズケーキで感動がない
ケーキモードの普通でやってもそこが焦げた


マリービスケット、ココアの組み合わせだと普通モードでも問題ないらしい(グルテンフリーにならないので注意)
この投稿をInstagramで見る
↑この時の動画はタルトモードで焼いたので底が焦げましたがそれ以外の手順はほとんど一緒だから参考にしてね!
フードプロセッサー・インダクションレンジはこちらから
料理が大の苦手だったおーせの作業効率を一気にアップしてくれた便利アイテム♡
無水調理ができて素材の味を活かして薄味でOKなステンレス鍋はクィーンクックです
めんどくさい温度調整も一切いらないインダクションレンジや
モーターがしっかりしているフードプロセッサーなどなど♡
キッチンアイテムはほとんどアムウェイ製品です
使っている製品が気になる人はインスタのDMからどうぞ♡
https://www.instagram.com/oosedondon/
コメントを残す