
スポンジケーキのレシピも・・FPで12分混ぜるだけ
って書いてあったり・・笑
それで失敗した方いませんか?
おーせが食べたいのは見た目スポンジ風のケーキじゃないんです
ちゃんとふわふわにやわからいスポンジケーキなんです!!
スポンジケーキでうまく焼けない、硬い、重い・・そう思ったらこの記事を読んでね!!
大人数でパーティーをするならこちら→ 絶対失敗しない!きめ細かな生地のクリスマスケーキ@アムウェイクィーンクック
コンテンツ
スポンジケーキがうまく焼けないあなたの原因
失敗の原因
- 小麦粉をふるいに掛けてない
- キッチンアイテムに水分や油分がついてしまっている
- しっかり計っていない
- 小麦粉を混ぜてからネチョネチョ、ぐじゃぐじゃ混ぜてしまっている
- 玉子を温めていない
- 生地を作ってからすぐ焼かずに放置してしまった
- 玉子が古い
どれも大事だから失敗している人は確認してね!!特に玉子ちゃん!!!絶対守って!!
やわからいふわふわスポンジケーキレシピ
中フライパンサイズ
材料
玉子3(なるべく大きめ)Lサイズだね、やはり・・♡
砂糖 100g
小麦粉100g
エサンテ30cc

使うアイテム
大きめワークボール・フードプロセッサーウィスク
ホイッパー、ゴムヘラ
インダクションレンジ
手順
- ワークボールに玉子3個を入れ切るようにホイッパーで混ぜる(10秒ぐらいでいい)
- IR保温45(一番低いやつ)に掛けて混ぜる→1分ぐらいしたら砂糖入れて混ぜる
- 玉子がもたっとした感じからサラサラっとした状態になったらOK(混ぜ続けないと真ん中焦げたりしますので・・集中して!!笑)ボールとホイッパーを逆回りでひたすら混ぜると良い。ボールは時計と反対回りに・・ホイッパーは時計回りに。時間でいうと30秒ぐらいです!!あまり長くやる必要はありません。玉子が人肌ぐらいの温度になれば良い!FPに移す
- フードプロセッサーウィスクにかけ10分間放置
- 3倍ぐらいの高さ、白っぽくなったらOK
- 先ほどの大きめワークボールに戻して、ふるいにかけた小麦粉を2〜3回に分けて入れる
- ゴムベラで『の』を描くように混ぜる※ぐじゃぐじゃにしたりこねるような動きなどは禁止、真ん中からすくい上げて横に回す感じ FPでやるのはオススメしません・・←2回ぐらい失敗してる(※下記写真参照)
- ヘラを伝わせてエサンテを入れる。エサンテが均等に混ざり艶が出てきたらOK
- クッキングシートをしいた中フライパンに流し入れ20cmぐらいの高さから2回ほど落として空気抜く
- ケーキモード普通でやく、タオルを蓋にかけておくと良い
- 焼きあがったらすぐ蓋を外し、ケーキを出してケーキクーラーの上に逆さにして置く(我が家はウォックの網に置いちゃいます)
- 粗熱が取れたらシートを外す
- しっかり冷めてからデコレーション

↑これね!!これ絶対やって!!
ふくらみが全く違うから!!
- スタートはこのくらい
- 10分後3倍ぐらいになります
- ツノが立つぐらいでOK

ケーキクーラーはこれよし!!!
清潔なふきんがある人は固めに絞ってかけて置くと良いよ♡♡
※小麦粉を入れてからのFP使用について・・私はあまりオススメしません・・

左が小麦粉を手でざっくり混ぜたもの
右は玉子を温めてない+小麦粉を混ぜてからFPパルスで20回やったもの
きめの細かさは同じぐらいなんだけど、ふくらみが全く違う(ちなみに味はめっちゃうまいよ)
混ぜ方はこちら↓↓
ちなみに・・小麦粉をフルイにかけずさらに混ざりが悪いとこうなります

サンタケーキのデコレーション
今回もサンタの顔でデコレーションしました!!
実際に使った分量を記録しておきまーす!!来年役に立つといいな・・まじすぐ忘れるからな・・

生クリーム500cc
ミックスフルーツ缶(必ずパインが入っているもの)半分ぐらいで十分だった
フルーツ缶のシロップは刷毛で塗るので取って置くこと
キウイ半分
バナナ半分
いちご 半パック
いちごは4枚に切る→サンドの部分
半分に切る→サンタの帽子の部分
しっぽを切る→サンタの鼻の部分
サンタの目→コーヒービーン・チョコボールなど
サンタの顔→パイナップル
サンタの口→チョコペン

スポンジにシロップを刷毛で塗るとしっとりするよ♡

下の段はいちご

真ん中はフルーツ



次回はもっとサンタの顔を可愛くしてみよーっと
1週間後・・・
クリームを塗るのも(ナッペ)上手くなりました!!


かわいいのー♡♡日々成長じゃ・・



ちなみに・・8年前のサンタはホラーでした

人間が最も上達するのは自分が下手くそであると自覚してからなんだよ。
学ぶ姿勢は大事だwwwww
フルーツケーキのトッピングの仕方

材料はほとんど一緒です♡
生クリームは400あれば十分♡♡
サンタのまきまきがない分クリームの分量がへります
クリスマス以外はこんなデコレーションもよいかな♡♡


ではまたね!!
あっ!!!めっちゃ大事なこと!!!
スポンジケーキの保存の仕方
- 焼いた直後にフライパンから外す
- 粗熱がとれたら逆さまにして
- 完全に冷えたら元に戻す
焼いた後のスポンジケーキの保存の仕方
これ結構大事です
- 焼いた直後にすぐフライパンから外します
- 粗熱が取れたら(素手で触れるぐらい)逆さまにして冷ます
- 完全に冷えたら元に戻します
- サランラップでぐるぐる巻きにしてさらにビニル袋にいれて、その状態で冷蔵庫へ!!

翌日にデコレーションです♡
スポンジケーキは乾燥させないのが1番♡♡
使っているアイテムはこちら
フードプロセッサーはこちらから25%OFFで買えます♡
インダクションレンジ インダクションレンジ
↑リンクからとぶと25%OFFで買えます。又カスタマー登録をすると全ての商品が標準価格の25〜30%OFFで買えます
年会費などはかかりません→https://www.amwaylive.com/registration/registerMember
スポンサー ABO(アムウェイビジネスオーナー)番号のところに8817383と入れてください。
はじめまして!レシピ参考にさせていただいてます!スポンジを一晩冷蔵庫に寝かせる理由を教えていただいてもよろしいでしょうか?参考までに知りたいです!宜しくお願いいたします。
先程のメッセージ、本名書いてしまい削除お願いします
私の場合は夜作ることが多いからそのまま寝かせてまーす笑笑
↑理由にならなくてすみません。
(笑)
ありがとうございます!!
でも、しっかり冷蔵庫で寝かしたほうがデコレーションしやすいのは確かです!!!♡スライスもしやすいし、、他にも何か理由があったら私も知りたいです♡今度パテシエの友達にきいてみまーす!!!